お粥(かゆ)の作り方について
10倍粥(がゆ)の作り方
10倍粥(がゆ)を作るには、お米から炊く方法と、炊きあがったご飯から作る方法があります。
また、お米から炊く場合には、炊飯器を使う方法と鍋(土鍋)を使う方法があります。
なお、8倍粥の場合には水の量をお米の量に対して8に減らします。
炊飯器を使って、お米から10倍粥を作る方法
材料
- 米…4分の1カップ
- 水…約2カップ半
炊飯器で普通に炊きます。
通常のご飯とご飯と一緒に炊ける便利なグッズもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
鍋を使って、お米から10倍粥を作る方法
材料
- お米…1さじ
- 水…150CC(お米の10倍)
鍋に材料を入れ強火で沸騰するまで煮ます。沸騰したら蓋をズラして弱火で30分吹きこぼれに注意しながら炊きます。30分経ったら火を止めて蓋をしてそのまま15分間蒸らします。
強火→沸騰→弱火(蓋をズラす)→30分→火を止める→15分蒸らす
鍋を使って、ご飯から10倍粥を作る方法
材料
- ご飯…1/2カップ(60g)
- 水…2カップ
鍋に材料を入れ中火で沸騰するまで煮ます。沸騰したら蓋をズラして弱火で30分吹きこぼれに注意しながら炊きます。30分経ったら火を止めて蓋をしてそのまま7分間蒸らします。
中火→沸騰→弱火(蓋をズラす)→30分→火を止める→7分蒸らす